2020年7月11日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
SCUMLIGHTS®︎ presents 映画狂猫・蛮男夢(ばんだむ)のBRUTAL CINEMA CLUB(ブルータル・シネマ・クラブ)
第 4 回 : 『デス・プルーフ in グラインドハウス /Death Proof 』 (2007) 〈おことわり〉基本ネタバレ全開で話が展開します。観てない作品のネタバレをされたくない方は個人の判断で読むのをおやめください。ていうか読んだ後で怒るのだけはくれぐれもやめるシ...
-
(2)Richard Prince/リチャード・プリンス-アート界のトリックスターのインスタ無断使用作品からハシヅメユウヤと藤子不二雄問題を考える リチャード・プリンス。1946年8月6日生まれのアメリカ人アーティスト。2018年3月現在で68歳。1970年代後半か...
-
それではセカンド・シーズンの第11回から最終回(第20回)までをどうぞ。 第 11 回 : 深夜高速 / フラワーカンパニーズ( 2004 ) 「このコラムもう飽きました」 という声が聞こえる。幻聴なんかじゃない。わかってる。 リツイート率の減少...
-
これは2012年から2013年頃に竹下ジャパン編集長による「甘噛みマガジン」というインディー雑誌のWEB版「甘噛みWEB」に連載していた「青春仏滅DISCO」というコラムです。毎回一曲一コラムというお題で、主に自分の青春に纏わるエピソードを書き、セカンドシーズン含め全25回やり...
-
第 1 回 : 『悪魔のいけにえ /THE TEXAS CHAIN SAW MASSACRE 』 (1974) 〈おことわり〉基本ネタバレ全開で話が展開します。観てない作品のネタバレをされたくない方は個人の判断で読むのをおやめください。ていうか読んだ後で怒るのだけはくれぐれもおや...
-
この曲から始めます。 どうも、SCUMLIGHTS.COM(スカムライツ・ドットコム)です。 ディレクションとデザインを担当していますVHS BOYA®(ヴイエイチエス・ボーヤ)です。 VHSと同い年の1976年生まれです。はじめまして。 ...
-
「中年仏滅DISCO〜熱湯風呂編〜」とは一生青春だと思い込んでたけど、青春て言葉に想起される熱さやピュアさやトキメキや土手で喧嘩やラブレターを書くことも貰うことも一切無くなり、「あ。青春とっくに終わってんじゃん」とやっと気づいたアラフォーおじさんが、それでも音楽に救われる日...
-
(1)Chim↑Pom-チンポムを扉にしてアートの門を叩いてみる アートとは何なのか? 例えば大きな部屋の壁にポツンと飾られた抽象的な色の連なり。タイトルは「自由への階段」。それを腕を後ろに組んで右に倒れてみたり、しゃがんだりしながら、どう見れば階段に見える...
-
「BOOKS OF DOOM」 とは紙で出来た魔物『本』に取り憑かれた人間による、書評というより、デジタルで何でも読めるからこそ実際に手にとって欲しいやん!と強く思った本(文芸、漫画、アート本から雑誌、ムック、ZINEまで)を闇雲に紹介する所謂"単なるオススメ本のコ...
-
「 BOOKS OF DOOM 」 とは紙で出来た魔物『本』に取り憑かれた人間による、書評というより、デジタルで何でも読めるからこそ実際に手にとって欲しいやん!と強く思った本(文芸、漫画、アート本から雑誌、ムック、ZINEまで)を闇雲に紹介する所謂"単なるオススメ...
0 件のコメント:
コメントを投稿